大学卒業に意味はあるのか考えながらも大学生

どーも!ちゃありぃです(^^)

 

4月になって中学や高校に入学した方もいますね。

僕は春から(も)大学3年生です(^^)

 

ところでみなさんは学校に行く意味って考えたことありますか?

 

僕は学校に行く意味を考えすぎて高校の時は謹慎処分を喰らい、大学では1年留年しました。

つまり、学校に行く意味がないように感じて真面目に学校に行ったり授業を受けたりできなかったわけです。

 

それでも今はちゃんと大学に通っています。

 

来週から始まる授業も真面目に受けるつもりでいます。

 

学校に行く意味って何なのでしょうか?

 

今回は学校に行く意味についてちょこっとだけ考えてみました。

 

 

 

1.肩書きについて

まず、ある程度有名な大学を卒業したら〇〇大学卒業という肩書きが得られます。

いい企業に就職する上で有利そうですよね。

 

社会人経験のない新卒採用の場合、その人の能力を見ても大差はないはずです。

そこで判断材料になるのが学生時代の経験やその人の性質などになります。

そして、いい大学に入るにはある程度の努力が必要だという点で、大学卒業という肩書きは有利に働くかもしれません。

 

しかし、大学卒業という肩書きだけで判断するというのは愚直な行為です。

 

少なくとも日本においては大学卒業はそこまで難しいことだとされていません。

卒業という肩書きより、経験や特性の方が先行するのは当然でしょう。

表面上の肩書きだけを見るのではなく、内面を見て判断したいというのは当然の考えのように思います。

 

肩書きにこだわるのではなく、中身を磨く努力をしたいものです。

中卒でも大企業の社長になることは十分あり得ますから。

 

 

 

2.機会損失について

機会損失(チャンス・ロス)というのは経済学の用語です。

例えば時給1000円のバイトをしていて、単純に1時間で1000円稼いだ、というのではなく、その1時間を別の仕事に充てていたら2000円稼いでいたかもしれない、と考える。

そうすると逆に1000円の損失だと考えることができます。

 

これが機会損失です。

 

大学でも同じことが言えます。

大学の4年間で技術を身につけ、社会人になってから稼ぎが良くなるかもしれませんが、案外大学を卒業してから働くのと大学に行かずに4年間分多く働くのとでは、生涯年収に驚くほどの差はできません。

大学生は4年間働いて得られていたであろう収入を損失しているのです。

 

これは何も収入に限った話ではなく、4年間で身につけられていたであろう技能を身につけずに大学に在籍するということになります。

 

ただただ肩書きのために大学に行っていると、プラマイ0ではなく、むしろ収入面でも、生活面でも、いろいろな面でマイナスなのです。

 

 

 

結論

肩書きはあれば有利だが、肩書きのための努力は寧ろ機会を損失することになりマイナスです。

大学に行くのなら、肩書き以上に何らかの技能を身につけたり、人脈を広げたりといった目的意識を持つことが大切だと思います。

 

 

 

今日も最後まで読んでいただいてありがとうございました!

 

f:id:petitcosmo2:20170407205502p:image

 

多分だけど僕は寛容な性格の持ち主です

どーも!ちゃありぃです(^^)

 

そう言えば最近、口癖みたいに「多分」 ということが増えました。

 

世間一般では「多分」を使うのは自信がないように見えて良くない、という認識があるように思います。

 

しかし、多分これは間違っています笑

 

皆さんには口癖はありますか?

 

かつてバイトしていたレストランのおばちゃんが「そこそこ」というのをよく言っていました。

多すぎもせず、少なすぎもせず、適量を見定めて、ということでしょう。

 

しかし、これにはそこそこ参りました。

やったことがないことでも平気で「そこそこ」を使ってくるからわかりませんでした。

定量的に言ってほしかったですね(^^;;

 

口癖は誰にでもあると思います。

 

最近多いのはやはり「ヤバい」でしょうか笑

これは本当にヤバいですよね。

街でやたらと「ヤバい」を連発している人を見て、「この人ボキャブラリーやばいな」と思いました。

 

特に意味もなくなんとなく言ってしまう。

誰にでもあることだと思います。

 

口癖ではなくて、性格の癖なんていうのもありますね。

アドバイスをされたらまず反発してしまう。

何でも自分のせいだと思ってしまう。

原因ばかり探そうとして解決策は考えない。

 

 

 

癖というものはあまり考えずに脊椎反射のように出てしまうのでタチが悪いですね。

ただの口癖で言っただけなのに文面通りに受け取られてしまったり、性格の癖がでてしまい嫌われたり…

 

どんな人にも癖はあるというからなおさら癖との付き合い方は大切ですね。

 

 

 

考え方は多分単純です。

 

どうしても癖がでてしまうなら、そのくせをコントロールすればいい。

 

例えば僕の場合、「多分」というのはよく使うワードの1つですが、自信がなくて言っているのではありません。

ちゃんと意味を持たせて使っています。

 

僕が「多分」を使わないのは断定しないとき。

そして、断定しないときというのは他の考え方もあるだろうと考えられるときです。

 

絶対にそうだ!と決めつけるのではなくて、僕はこう考えている、こう思っている、というときに「多分」を使うのです。

 

よく言えば寛容な性格だということですね。

他の人の考え方も、完全に同意はしなくても受け入れられます。

他の人を認めた上で自分の意見を述べる。人付き合いで大切なことだと考えています。

 

 

だから、みなさんも普段使っている口癖に何らかの意味を持たせて見てはどうでしょうか。

多分いい結果になりますよ!

(いい結果にならないという意見も受け入れた上での「多分」です笑)

 

 

 

今日も最後まで読んでいただいてありがとうございました!

 

f:id:petitcosmo2:20170404114450p:image

 

 

体は最高の資本 ゆい整骨院に行ってきた!

どーも!ちゃありぃです(^^)

 

 あなたにとって一番大切なものは何ですか?

 

お金、名誉、友達、家族、幸せ…

いろんな答えが返ってくると思います。

 

僕はお金や幸せは欲しいですが、そのためには何と言っても健康が一番大切だと思います。

 

健康は普段当たり前すぎて意識することはないと思いますが、例えば風邪を引いたり怪我をしたりしたら、普段通りのパフォーマンスを発揮できませんよね。

 

すると、結果的にお金も稼げないし、名誉も得られません。やりたいことができなくなるかと思います。

 

 

 

健康のためには食事、運動、休息が必要です。

そして、定期的な体のチェックも必要ですね。

 

健康のためだけにお金や時間を使いすぎるのも考えものですが、若くてもある程度は健康を意識していたいものです。

 

僕は普段運動はあまりしませんが、食事は野菜をたくさん摂るようにしているし、睡眠も最低6時間くらいはとっています。

そのおかげか、風邪なんて滅多に引かないし、なかなか疲れにくい体になっています。

 

 

 

先日、購読しているブログを見ていると興味惹かれるものを見つけました。

それがこちらの記事です。

 

(ブログの)読者の方とと会ってみたシリーズ!

ブログで読者と会えるものなんですね〜。驚きましたΣ( ºωº )

 

 

 

 

ブログでできる繋がりって素敵ですね!

ゆい整骨院の先生がどんな人か気になって連絡しちゃいました(๑>؂•̀๑)

 

そして、身体のメンテナンスも兼ねてゆい整骨院に行ってみることにしました。

 

東京の都心から30分ほど電車に揺られ、着いたのは埼玉県の西川口駅

 

そこから5分ほど歩いたらゆい整骨院に着きます。

ゆい整骨院のHPはこちら

 

f:id:petitcosmo2:20170405161328j:image

 

中に入ると先生が笑顔で迎えてくれました!

 

ヒッチハイクやブログの話で盛り上がりながら、体をほぐしてもらったり伸ばしてもらったり…

変な体勢になって骨がポキポキッ!と動くことも何度もありました!

 

始まってから約2時間で施術が終わりました。

体が軽くなったみたいです(^^)

 

 

 

ブログを通して繋がる人とのご緣に感動です(∩´∀`)∩

 

先生はすごく優しくて面白くて、また会いたいと思いました。Facebookの友達になっちゃいましたよ(๐›ω‹๐)੭

 

ブログを通して人と出会うって素敵ですね!

皆さんもこのブログを通して新しい人との繋がりができたら嬉しいです( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ ) 

 

 

 

今日も最後まで読んでいただいてありがとうございました! 

 

 

 f:id:petitcosmo2:20170405162913p:image

 

 

意識高い系大学生が観光地に求めるものとは?

どーも!ちゃありぃです(^^)

 

家を出てから今日で7日が経ちました。

ずっと東京でぶらぶらしていてもはや旅なのかわかりませんが…(^^;;

 

東京では、友達に会ったり観光地に行ったり散歩したりしています。

 

来よう来ようと思いつつなかなか来られなかった東京で、いろんな人の好意に触れられて幸せです(^^)

 

 

 

ところで皆さん、観光地に行くときはどんな楽しみ方をしますか?

 

写真を撮ったり、グルメを堪能したり、買い物をしたり…

ま、普通ですよね。

 

僕は観光地ではあんまりお金を使いたくないのでぶらぶら歩くだけですが、だいたいこんなところだと思います。

 

先日は浅草をぶらぶらと散歩してきました(^^)

 

偶然タカアンドトシのトシさんととユースケ・サンタマリアさんを見ましたよ!

思わず撮っちゃいました。すんません(。-_-。)

 

f:id:petitcosmo2:20170404063317j:image

 

観光地は歴史的に見たら何か大きなことが起きた土地かもしれませんが、今となってはしょせん観光客に向けたビジネスです。

お土産でもなんでも、値段は観光地プライスで高いですね。

 

ビジネスということは「仕掛ける側」と「仕掛けられる側」がいるというわけです。

観光地ビジネスをやっている人が仕掛ける側、観光客が仕掛けられる側です。

 

自撮りの腕を競う女子高生も、ゆっっっくりと歩いている老夫婦も、お土産を買いあさっている外国人も仕掛けられています。

 

これはどこにいってもそうだと思います。

 

少なくとも僕がいった国内、国外問わず観光地といえばそういうものでした。

 

友達と海外旅行に行けば、友達はもれなくお土産を買っていましたし、写真も撮っていました。

僕も人のことは大概言えませんが…(⌒-⌒; )

 

でも、そんな中で僕が気をつけていることがあります。

 

 

 

時間があれば観光地に後でもう一度行く、ということです。

 

え?

 

と、思うかもしれません。

 

でも、同じ観光地でも2回は行っておくべきです。ただ仕掛けられるだけで終わらせたくない人は特にです。

 

別に同じ日でも構いません。

 

一度観光地を見て回ってから、もう一度同じコースを歩いてみるのです。

 

観光なんて見るだけならすぐに飽きます。一度目は純粋に観光を楽しみ、二度目は観光客を見る。

二度目は一度目の視点より高い次元の視点で観光地を回るのです。

 

他の観光客を見ながら、この人たちは仕掛けられてるなぁ、と気づいたり、お土産もよく見たらそんなにいいものじゃないと思ったりするのです。

 

そして、一度目の観光のときの自分を客観的に見るのです。

あのときはこんなことに心奪われていたのか、なぜこのお土産がいいものに思えたんだろう?、といった感じです。

 

社会に出て、いろんな問題に出くわしているときは観光客のようなものです。

 

それをできるだけ客観的な視点で見ることができれば、問題解決も早まるでしょう。

観光地で自分を客観視する練習をする。

 

遊んでるときにも勉強したいという意識高い系の人はやってみてはどうでしょうか?

 

 

 

今日も最後まで読んでいただいてありがとうございました!

 

f:id:petitcosmo2:20170404065719p:image

絵を描きたい!アーティスト気質の生き方

どーも!ちゃありぃです(^^)

 

いつもブログの末に乗せてる絵(?)の意味、わかりますか?

 

f:id:petitcosmo2:20170402103401p:image

 

こんな感じのやつですね。

 

ま、特に意味はないんですけど、ただ単に絵を描きたいんですね。

そして、描いたものを見てほしいんです。

 

毎回のブログのテーマで思い浮かべるものを、抽象的にではありますが描いています。

 

今回の絵(?)はパレットと筆をイメージしています。

 

 

 

絵は自己表現の1つのツールだと考えています。

 絵を描くことによって自分を表現し、誰かにその絵を見てもらう。それがすなわち自分を見てもらうことになると思っています。

 

アーティストというのは、誰かに自分を見てもらいたいという想いがあると思います。

そうでないと絵なんて描きません。

 

 

 

僕はアーティストと言うには程遠いし、アーティストになりたいわけではないですが、アーティスト気質なところがあるのではないかと思っています。

このブログも一種の自己表現ですし、ツイッターも他人には理解し難いようなことを呟いています。

意味不明に見える詩的なツイートも僕の中ではちゃんと意味があって、ある種の自己表現なんです。

 

可愛く言えばかまちょさん…でしょうか(^^;;

 

 

そんな、アーティスト気質の人は自己承認欲求が強いように思います。

自分を表現することで相手に見てもらい、評価してもらう。

それが快感なんですよね〜( * ˊᵕˋ )

 

意味不明なツイートがファボされたら嬉しいし、ブログにスターがついたら喜びます。

PVが急に伸びたらもっとブログを書こうという気になります。

 

 

 

先日、関東に住んでる大学の先輩に会いに行きました。

その人とブログの話をしたのですが、ブログを書いて自分のことを発信するのは恥ずかしいと言っていました。

 

人によって性格や好みは様々です。

蓼食う虫も好き好きと言うように、人間も十人十色です。

 

だからアーティスト気質の人はアーティストのように生きればいいし、自己表現が恥ずかしい人は自己表現をせずに生きればいいと思います。

 

やりたいことは無理にしなくてもいい。

 

自分がどんな性格か、どんな嗜好かをよく知ることがこの複雑な社会の中で生き抜く1番大切なことのように思います。

 

 

 

今日も最後まで読んでいただいてありがとうございました!

 

f:id:petitcosmo2:20170402105235p:image

 

 

どの資格を取ればいい? 資格の取り方入門

どーも!ちゃありぃです(^^)

 

最近、資格の〇〇の店の前を通るとたくさんのお客さんがいてビビりました…(⌒-⌒; )

 

みんな資格欲しいんだな〜と他人事のように考えつつ、とるならどんな資格を取るべきなのか考えてみました。

 

今回は資格の話です。

 

 

 

ところで、僕がもっている資格といえば、、、

 

 

……

 

何もありません笑

 

強いて言うなら、英検と漢検の準2級ですかね(^^;;

 

そんな僕が資格について話すなんて10年早いと言われそうですが話します⁽⁽◝( ˙ ꒳ ˙ )◜⁾⁾

 

 

 

そもそも、資格って何のために取るんですか?

 

大学に入って、いきなり資格がどーのって言われましが、資格というのは目的ではなくて手段です。

ここを勘違いしている人が多いように感じます。

 

大学生のうちにやっておくべきこと〇選!!

とかいう記事をたまに見ますが、その中に資格を取ると書いていることがあるんですね。

 

でも、資格というのはただの手段です。

 

目的も決まっていないのに、ただただ資格を片っ端から取っていくというのは賢明とはいえませんね。

 

例えばですが、将来はエンジニアになりたいという人がアロマテラピー検定を受けたり、管理栄養士の資格を取ったりしても意味ないですよね?

 

そんなの当然!と言われるかもしれません。

 

しかし、そんな人でも意味のない資格を取っている場合があります。

 

資格を取るにはお金がかかります。

 

だから資格ビジネスの業界は、将来のために資格を取ったほうがいいと宣伝します。儲けるためです。

 

将来何になりたいかわからない人はこの宣伝につられます。

いや、宣伝だけではありません。

 

高校や大学の教員も、世間のことがよくわかっていない場合があり、資格ビジネスの宣伝を真に受けてそのまま学生に資格を取るように言います。

 

何が正しい情報なのかわかったものではありませんね。

 

資格は数ではありません。

 

将来やることを決めて、そのために必要ならば取ればいいです。

 

旅行業界で働きたいと決めて始めて、旅行業務取扱管理者の資格が役に立つ可能性が出てきます。

 

だから、取るべき資格〇選!などという記事を間に受けず、まずはやりたいことを明確にしましょう!

そして、その業界で働くために必要な資格を調べましょう!

 

資格というものと向き合うにはまず自分のことをよく知ることです。

 

1つ資格を取るだけでも数万円する場合がありますからね。

無駄なことは極力避けたいですね。

 

 

 

今日も最後まで読んでいただいてありがとうございました!

 

f:id:petitcosmo2:20170401104532p:image

 

コミュ力をつけたい人必見!真のコミュ力の付け方

どーも!ちゃありぃです(^^)

 

最近人と喋るのが楽しいです。

友達とカフェに行ったら2、3時間くらい一瞬で過ぎちゃいます。

好きな女の子とだったら…もっと一瞬で過ぎちゃいますね笑

 

でも、今では特に人と話すのに抵抗がありませんが、ちょっと前までは人と話すのは苦手でした。

学校のクラスのこともあんまり会話できなかったし、先生にわかってもらえなかったりと苦労してきました。

 

喋るのが苦手だとホントに辛いですよね〜。

言いたいのに言えない、わかってもらえなくて歯痒い思いをします。

 

もっとうまく喋れたらなぁ…と思ってました。

 

 

 

そんな僕がなぜ、完璧とは言えずともある程度コミュニケーションをとることができるようになったのか、綴って行きたいと思います(°´ ˘ `°)/

 

 

 

1.質より量

僕は完璧主義なところがあります。何をするにも上手にやらないといけない、せめて人と同程度にはやり切らないといけない、と考えています。

だから、人から笑われるのが嫌いです。

笑われると、自分はダメなんだ…と思うことさえあります。

 

しかし、初めから完璧にやりきることなんてできません。

イチロー選手でさえ、毎日雨でも風でも猛練習を続けています。

初めから完璧にやろうなんて不可能なことです。

 

だから、とりあえずやってみよう!と僕は言いたいです。

 

僕はヒッチハイクで何百人もの人と喋る経験をしてきました。

ツイッターや出会い系アプリで数十人の人と会って喋る経験を積みました。

 

これ自体はコミュ症を克服しようと思ってのことではありませんでしたが、結果的に喋る練習になったと思います。

 

 

 

2.熱意をもって話す

コミュ力とは?と聞かれて皆さんは何を思い浮かべますか?

いろんな答えがあるでしょうが、喋ることを思い浮かべる人が多いのではないでしょうか?

 

僕はコミュ力とは、ただ単に喋る力ではなくて、熱意をもって話す力だと考えています。

たとえ、喋り下手で、滑舌が悪くて、なかなか相手にわかってもらえなくても、本当にこれを伝えたい!ということが伝わるまで話していたら絶対に伝わります!

 

僕はヒッチハイクを始めた頃はほとんどうまく喋れませんでした。

しかし、乗せてくれた嬉しさで、なんとかいろんな話をしたいと思って頑張りました。

乗せてくれた人のことを聞いたり、僕のことを話したり、雑談をしたり…

そうしているうちにだんだんと話している時間が長くなっていきました。

 

ツイッターや出会い系アプリでいろんな人と会ってカフェで喋ってる時も、初めは相手の話に相槌を打つのに精一杯でほとんど喋れませんでした。

しかし、せっかく時間を作って会ってくれたので、たとえそれが勧誘目的であったとしてもいい時間にしたいという思いがありました。

そして、数をこなしているうちに、だんだんとお互いのことを話し合えるようになってきました。

 

 

 

コミュ力とは、この2つのことだけのように思います。

コミュ症なんて、治そうと思えば今日から治せると思います。

 

熱意をもって話す経験を繰り返す。

これに限ります。

 

コミュ力がどーだとかって騒がれていますが、案外簡単なことなのかもしれません。

 

 

 

今日も最後まで読んでいただいてありがとうございました!

 

f:id:petitcosmo2:20170401101344p:image